JOURNAL
指輪のサイズ選びの8つのポイントは?自分で測る方法についても解説
INDEX
指輪のサイズとは?
指輪のサイズはリングの内周の大きさを表し、日本では「号」という単位を使用します。1号の内周は40.8mm、2号は41.9mmというように号が1つ上がると、おおよそ1mmずつ大きくなることが特徴です。
| サイズ | 直径(mm) | 円周(mm) | サイズ | 直径(mm) | 円周(mm) |
|---|---|---|---|---|---|
| 1号 | 13.0 | 40.8 | 15号 | 17.7 | 55.5 |
| 2号 | 13.4 | 41.9 | 16号 | 18.0 | 56.5 |
| 3号 | 13.7 | 42.9 | 17号 | 18.4 | 57.6 |
| 4号 | 14.0 | 44.0 | 18号 | 18.7 | 58.6 |
| 5号 | 14.4 | 45.0 | 19号 | 19.0 | 59.7 |
| 6号 | 14.7 | 46.1 | 20号 | 19.4 | 60.7 |
| 7号 | 15.0 | 47.1 | 21号 | 19.7 | 61.8 |
| 8号 | 15.4 | 48.2 | 22号 | 20.0 | 62.8 |
| 9号 | 15.7 | 49.2 | 23号 | 20.4 | 63.9 |
| 10号 | 16.0 | 50.3 | 24号 | 20.7 | 64.9 |
| 11号 | 16.4 | 51.3 | 25号 | 21.0 | 66.0 |
| 12号 | 16.7 | 52.4 | 26号 | 21.4 | 67.0 |
| 13号 | 17.0 | 53.4 | 27号 | 21.7 | 68.0 |
| 14号 | 17.4 | 54.5 | 28号 | 22.0 | 69.0 |
自分で指輪のサイズを測る時のポイント
①指輪のサイズサンプルを指の根本まで入れる。

左右で指の太さは異なります。必ず着ける指でお試しください。
②手を握ったり開いたりして、うっ血感や痛みがないかを確認する。

手をグーパーした時にうっ血感や痛みがありましたら、きつすぎる合図です。ゆっくりと外してください。
※外れにくい場合は、石鹸水をつけてお取りください。
指に指輪の跡が付いてしまうことに驚かれる方がいますが、ほとんどの方が指に指輪の跡がつきます。うっ血感や痛みがなければ特に問題はありませんので、ご安心ください。

③抜くときに、指の節や指の皮、肉で引っかかるかを確認する。

まったく引っかかりがないと、するりと抜けてしまう場合があります。次のことをお確かめください。
・引っかかりがあるか?なかなか抜けないか?
・手を振って抜けないか?
④いいなと思ったサイズサンプルを着けたまま、しばらく過ごす。

日々の体調により、サイズ感は変動します。朝夜で体感が変わる事もあります。
サイズサンプルを着けたまま少しお過ごしいただき、サイズ感の変動をお確かめください。
⑤指輪のサイズ感は季節で変動することを知る。

同じ指輪でも、夏は指がむくんでキツく感じやすく、冬はゆるく感じやすくなります。
〇夏のサイズ感
汗をかきやすく体温が上がる傾向にあるため、指がむくみやすくなります。湿度も髙くなりやすい季節ですので、抜けにくく感じやすく、サイズが少しキツいと感じやすくなります。
※同じ理由により、風邪や飲酒・入浴により、同じようなサイズ感になることがあります。
〇冬のサイズ感
乾燥しやすく体温が下がる傾向にあるため、指のむくみが取れやすくなります。乾燥もしやすくなる季節ですので、抜けやすく感じたり、サイズが少しゆるいと感じやすくなります。
※同じ理由により、冷水で指が冷やされたりしますと、 同じようなサイズ感になることがあります。
① ~ ④ をしっかりと確認して号数を決めれば、季節別でのサイズ感のギャップも限りなく最小限に抑えることができます。あせらずじっくりお選びください。
⑥ご自身の好みやライフワークを考える。
① ~ ④ はあくまでも目安です。①~ ④ を踏まえても「やっぱりゆるい方がストレスがない」「やっぱりきついくらいが安心する」といった個人の感覚があります。最後はお好みのサイズで決定してください。
以下は一例です。
◆例1:力仕事、指の力を使う趣味の場合

力を使うお仕事やご趣味の場合、すでに長くされているお客様は問題ありませんが、はじめて間もないお客様は、サイズ決定後から完成までに指に筋肉がつき、太くなる場合があります。逆に、力をつかうお仕事やご趣味を最近やめられたお客様は、サイズ決定後から完成までに指の筋肉が少なくなり、細くなる場合があります。
◆例2:つけ外しの頻度が多い場合

指輪をつけはずしが多い場合、あまりにぴったりすぎるとストレスになる事もあります。抜き差しの感覚も踏まえたサイズ選びをおすすめします。
※ 石鹸水に触れる機会が多い場合は、人によって石鹸水等で指輪が抜けやすくなるため、お風呂でのシャンプー時、食器を洗う際、一時的に抜けやすくなりやすいことを念頭にお選びください。
デザインで指輪のサイズを測る時のポイント
サイズサンプルと実際にオーダーする指輪では、形や幅や厚みが異なる場合があります。
実際に選ぶ時の参考にしてください。
⑦ご希望のデザインとサイズサンプルで幅が異なる場合
SORAの無料貸出サンプルセットでお送りしているサイズサンプルは幅3.0㎜ です。
希望デザインの幅がサイズサンプルと比較し「太い」または「細い」場合、サイズ感が変わる場合があります。

〇太い場合
幅が太くなるほど指に接する面積が多くなるため、同じサイズでもきつく感じる傾向があります。
〇細い場合
逆に幅が細くなるほど指に接する面積が少なくなり、同じサイズでも緩く感じる傾向があります。
※ むくみの出やすさや体質により、体感は個人差が大きいため、一概にご案内できません。
⑧幅や動きが変動的な指輪のデザインの場合
サイズサンプルと比較した時に、幅や動きが変動的なデザインも注意が必要です。

例えば、CALLA(カラ)の場合、正面は3.0mm幅のサイズサンプルより3.2mmとわずかに幅太ですが、そこから緩やかに細くなっていき反対側は1.8mm幅になります。
そのため、サイズサンプルよりもほんのわずかですが着脱しやすくなる方が多く、サイズサンプルと同じサイズまたは-0.5サイズをご検討いただく場合が多いです。
最後に
サイズ選びは、とにかく「着けてじっくり確かめる」ことが大事です。不安がある場合は、お気軽にご相談ください。また、オンラインショップにて指輪を購入された方は「購入後1年サービス」をご利用いただけます。完成した指輪のサイズが異なった場合、ご購入後1年以内であれば変更ができますので安心して指輪選びをお楽しみいただければと思います。
※保証サービス期間以降は指輪の状態に合わせてのご案内をさせて頂きます。詳しくはお問合せください。
指輪のサイズを測りたい場合はこちら
指輪の着用感は季節、むくみ、指輪の幅、デザインといった要素から、きつく感じたりゆるく感じたりとさまざまに変化します。そのうえ、指輪のサイズは繊細な単位で号数が変わるため、自分自身にぴったりなサイズを見つけるのに悩まれる方も少なくありません。
SORAの指輪は、0.5号単位でオーダーが可能です。
SORAオンラインショップでは、0号〜30号の0.5号刻みのサイズサンプルをご用意しておりますので、お気軽に無料貸し出しサンプルセットをご請求ください。