RING STORY

指輪づくりから5年:『空』の指輪とふたりの今

村上様のオーダーメイド体験談

村上様のオーダーメイド体験談

SORAでの指輪づくりから5年を経て、3つの指輪と過ごすふたりの新たな日々について、お話を聞かせていただきました。

サプライズプロポーズに向けて婚約指輪の相談

俊様がお一人でSORAに訪れたのは2015年の春。初めてふたりで旅行する先でサプライズプロポーズをすることを決意した俊様は、特別な想いを込めた婚約指輪のご相談でした。

旅行の行き先は、カンボジアのアンコール遺跡の寺院アンコールワットです。

アンコールワットに沈む夕日と昇る朝日

プロポーズの瞬間をずっと残したいという想いを込めて完成したのは、「アンコールワットに沈む夕日と昇る朝日」を表現した婚約指輪です。

日を浴びて東雲色に輝くアンコールワットをイメージして、ピンクゴールドの素材でなだらかな山の形を、沈んでは昇る太陽をダイヤモンドで表現しました。そして俊様が用意した、カンボジアでしか採取できないラタナキリブルーの青い石を留めて。

当時の俊様の感想には、こう書かれてありました。「目の前でサーっとデッサンしてくれて感動しました。テーマは決まっていたものの、実際に形にするにはどうしたらよいか分かりませんでしたが、期待以上の形です!」

見るたびに当時のことを思い出せる指輪

「プロポーズの時は、すごく緊張していましたね。」と、指輪を受け取った当時を思い返す梓様。「指輪を用意してプロポーズするタイプだと思っていなかったので、驚きましたでも、一生懸命考えて作ってくれたんだと感じて、すごく嬉しくなったんです。今も見るたびに当時のことを思い出します。写真ではなく物を見て思い出せることってなかなかないので、とても特別な指輪です。」

俊様は「意味のある特別なものをつくりたかったし、相手にもその意味をずっと記憶に残してもらえるものを作りたかった。今見返してもプロポーズの時のことや付き合いたての頃を思い出せるので、あの時ちゃんとこだわって作って良かったです!」

結婚指輪もSORAのオーダーメイドに決めた理由

プロポーズの1年後、今度はふたりで結婚指輪をつくることに。初めて指輪のオーダーメイドを体験された梓様は、感想をこう話してくれました。

「指輪を探し始めた当時、試しに他店も見てみたのですが、ふたりともが気に入るデザインが見つからなくて。ふたりとも気に入ったデザインで、見た時に嬉しくなるような指輪にしたいなと思い、やっぱりSORAのオーダーメイドにしようという話になりました。」

ふたりで考えた結婚指輪のデザイン

「実は、具体的にどういうデザインがいいか全然決まっていない状態で、来店したんです。『何しに来たんだよ』っていう感じになるかとドキドキしてたんですけど、実際はちょっとお話をしただけでデザイナーさんが目の前で、さっと素敵なデザインを描いてくださって。私たちの想いがこんなふうに形になるんだって感動しました。」

「デザイン画が完成した時点で『おーっ!』と、ふたりで驚きで。自分たちでも分かっていなかった好みや希望を汲み取って表現してもらった感じです。それから2ヶ月後、実際に指輪が完成した時は『本当に形になった!』という嬉しさでいっぱいになりましたね。」

結婚指輪のテーマは「空」

完成した結婚指輪は、朝焼けから夕焼けまでの空の色の流れるラインが1周して繋がり、世界の空を巡るふたりを表現。内側には、ふたりが手描きした飛行機のオリジナルマークが刻まれています。

「旅行の目的が『空を見ること』になったのは、この結婚指輪がきっかけです。」と俊様。

「一緒に色んな場所の空を見ようねっていう約束と、世界中の空を周れるようにっていう意味を込めて、当時このデザインが生まれました。それ以来、旅行の目的地を選ぶ時は空がきれいに見える所が行き先選びの基準になりましたね。」と、梓様もうなずきます。

結婚指輪のテーマを『空』に決めた理由

「アンコールワットで壮大な夕陽の景色を目にして、ふたりの人生観が変わったように感じます。旅先でいろんな景色を見て行くと、記憶に残るシーンというのはいつも空が関わっているなって。空を眺めていると無心になれますし、お互い空っぽに近い状態なんですが、繋がっている感覚があります。嫌なことも忘れられるし、明日からまたがんばろうという気持ちにもなるし、次の旅行に向けた楽しみもできる。私たちにとって空は自分らしくいるために必要な存在です。」

「最初からこう考えていたわけではなく、結婚指輪のデザインを考えることを通じて、普段話さないことをふたりで話すきっかけになりましたね。」

指輪の色とリンクした体験

結婚指輪を身に着けるようになり、指輪に込めたグラデーションカラーについて、ふたりの印象的だったエピソードを教えていただきました。

「新婚旅行でウユニ塩湖に行った際、1日中眺めていたんです。昼間から夕暮れ、夜にかけて見てたんですけど、移り行く空の色が、まさにこの指輪の色だったんです。空の色を映し取ったかのような指輪に、心が震えました。」

ふたりになって広がった世界

もともと旅行に行く時は事前に細かく調べる俊様と気分で行動する梓様。ふたりで旅行に行くようになってからは、旅行の仕方も変わったといいます。

「私がここに行きたいって言うと、その土地のことを調べてくれます。意味を知ることでなるほどと思うことが増えて、楽しくなりました。」と梓さま。
「自分一人だったら行かないような場所も行くようになったり、その土地の食べ物への関心が高まったり、お互い影響を受けていますね。」と俊様。

おふたりの言葉の節々から、お互いが最良のパートナーであることが感じられます。

ふたりが目指す場所

結婚指輪づくりをきっかけに、「ふたりで空を見ること」を1つの目的にしたことで、旅行の行き先だけでなく、空が広く見える場所に家を建てることを決めるなど、ふたりらしい選択ができるようになったそう。

「二人それぞれ好きなものが違うこともありますけど、世界旅行に行きたいという共通の夢があるので、それが生きがいですね。」
「仕事とか毎日大変ですが、お金を貯めて色々な所に行くっていう目標があると、ブレずに頑張れますね。」とおふたり。

空を描く結婚指輪とともに

サプライズで用意された婚約指輪と、これからの未来を描いた「空」の結婚指輪。3つの指輪は、おふたりにとって特別な存在です。

「時々指輪を外してはクルクル回して、色を眺めて元気をもらっています。誰に言うわけでもないのに、これは特別なものなんだって自分の中で思えて、嬉しくてニヤニヤしたりします。」と梓様。

そして俊様は「将来世界一周に行った時は、ゴールをカンボジアにしようと思っています。その時にこの指輪とアンコールワットの夕陽と写真を撮りたいですね。」という言葉が印象的でした。

おふたりの始まりの地であり、目指す到達点でもあるカンボジア。いつの日にか、世界中の空の色に染まった指輪を手に、笑顔のおふたりがその地に立つことを願っています。

担当デザイナー
坪井
担当クリエイター
小野坂
オーダー店舗