SORA Project 「自分とは何か?」を考え人生の指針を指輪に込める LINK OF LIFE♯02

自分とつながるプロジェクト「LINK OF LIFE」第二弾公開!
自分との対話の中から、人生の指針となる指輪をつくることで、自分の人生をポジティブに生きる人たちを増やしていくプロジェクト「LINK OF LIFE®」の第二弾が公開となりました。第二弾は、既成概念に囚われない多彩な音楽活動を続ける指揮者兼クラシカルDJの水野蒼生さんに参加していただきました。
「新と旧の融合」にSORAの革新的溶接技術を用いる
水野さんとの対話から、活動のベースとなる「新しいものと古いものを融合させる」というテーマが定まり、SORA代表丸山より古来からある”金”と近代の素材である”タンタル”の2種類の素材を融合させた指輪を提案。貴金属の”金”と、レアメタルの”タンタル”は溶接が非常に難しい素材です。SORAはこの溶接方法について特許を持っています。SORAの革新的な溶接技術を用いた指輪は、伝統あるクラシック音楽を現代の演奏技術で革新的な音楽へ変化させる水野さんのイメージと見事に重なりました。

【水野蒼生さんの指輪ご紹介】

タイトル:Vortex Temporum(ボルテックス テンポリウム)
素材:ゴールド×タンタルの木目金、ブラックダイヤモンド
指輪のタイトルは、ラテン語で「時の渦」。刻印にはベートーヴェンの第九の歌詞の一節が刻まれています。水野さん自ら、第九の歌詞を訳した際に、衝撃が走るほど共鳴したとのこと。その内容は、水野さんの想いをベートーヴェンが応援しているかのような内容です。タイトルや刻印についてのストーリーは、ぜひインタビュー記事をお読みください。

▶︎STORY-4
唯一「視認できるもの」 そして初めての「形が残るもの」

<指輪と写真の展示会を開催>

第一弾に引き続き、特設サイトの公開を記念してSORA表参道本店にて、水野さんの指輪と写真の展示会を開催いたします。展示会では、ご来場特典として記念ポスターを配布いたします。(部数無くなり次第終了)

<LINK OF LIFE#02 水野蒼生 展示会>

展示場所:SORA表参道本店
開催期間:2022年11月3日(木)~11月28日(月)
営業時間:平日11:00~19:00 土日祝日10:00~20:00 (定休日 火・水)

Profile


水野蒼生
指揮者/クラシカルDJ
史上初のクラシック音楽専門のDJとして名門ドイツ・グラモフォンからメジャーデビュー。クラシック音楽の再定義と現代的アップデートをコンセプトに、フィールドやジャンルに囚われず幅広い活動を続けている。ザルツブルク・モーツァルテウム大学 指揮科を首席で卒業。
Twitter@aoi_mizuno
Instagram@aoi_mizuno_official

丸山 聰
SORA代表、アーティスト
東京芸術大学大学院修了(工芸科彫金)。1994年SORAを設立し、結婚指輪を主とするジュエリーの製品開発及び特許取得を開始。ものづくりで最も重視するのは「素材との対話」。あらゆる素材に精通し、その個性を引き出していく手法によって、かつてない独創的表現を生み出し続ける。本プロジェクトにて、ゲストとの対話から指輪のデザイン提案と制作を担当している。

撮影協力

SORAは、世の中の価値基準に囚われず、個々の中にある価値観を引き出した指輪をつくることで、人生の指針となる結婚指輪を制作しています。本プロジェクト「LINK OF LIFE®」は結婚指輪の枠を越え、人生の指針となる指輪をつくることの良さを伝えることで、自分の人生をポジティブに生きる人たちを増やしていく取り組みです。自分の軸をもって活躍している方に指輪づくりへ参加してもらい、指輪に込めた想いやストーリーを発信することによって、オーダーメイドで指輪をつくる本質的な価値や在り方を伝えていきます。

スチール撮影:伊藤 圭
ヘアメイク:上田 忍
ライター:アーヤ藍

水野蒼生さんインタビュー記事はこちら▼

STORY-1 | 幼少時代の原点と自己表現への想い

ご自身の指輪を制作したい!という方へ
結婚指輪としてではなく、ご自身のための指輪をオーダーしたいというご希望を承っております。本プロジェクトをご覧いただき、ご自身のための指輪づくりにご興味をお持ちいただけましたら、下記予約フォームからお気軽にご相談ください。指輪以外のアイテムもご相談可能です。