SORA Project JOURNEY OF RING Winter2022 指輪と四季を旅するプロジェクト

SORAの撮影チームが冬の北海道は屈斜路湖にて、マイナス23℃の凍てつく湖上のフロストフラワー・アイスバブル・風雪・結氷など、結婚指輪のデザインモチーフとなる自然現象をつぶさに撮影しました。

この活動は、四季が巡り太陽の周りを地球が一周して描く大きな輪(RING)と結婚指輪を重ね、そこで見る自然現象の美しさを伝え、さらにその自然現象が生まれる背景や、環境にも想いを馳せていくプロジェクトです。
STORY
【JOURNEY OF RING Winter 2022】真冬の屈斜路湖で感じる気候変動の足音-前編-
【JOURNEY OF RING Winter 2022】真冬の屈斜路湖で感じる気候変動の足音-前編-
SORAでは創業以来、新作の指輪が誕生すると大自然の中へ行き、スタッフ自ら指輪を撮影しプロモーション写真やムービーとして活用してきました。

今回はマイナス23℃の厳冬期の屈斜路湖で【冬】をテーマに、さまざまな結婚指輪を撮影しムービーカタログに収録。

この活動「JOURNEY OF RING Winter2022」では、屈斜路湖で目にした貴重な自然現象の美しさと、その背景にある地球が太陽を一周することであらわれる【四季】という大きな輪っかと、小さな輪っか(指輪)に想いを馳せるプロジェクトです。
【JOURNEY OF RING Winter 2022】真冬の屈斜路湖で感じる気候変動の足音-後編-
【JOURNEY OF RING Winter 2022】真冬の屈斜路湖で感じる気候変動の足音-後編-
地球の平均気温上昇が産業革命以降に加速し、それは化石燃料を燃焼させることで放出される温室効果ガスが大きな要因とされています。
また、地球は2万~11万年で氷期と間氷期を繰り返すサイクル「ミランコヴィッチサイクル」があり、日射量の変化が周期になり大きなサイクルで寒い時期と温暖な時期が交互に来る気候変動もあります。
【SORA札幌店 展示会のお知らせ】
【SORA札幌店 展示会のお知らせ】
北海道の自然を描いた結婚指輪

SORA が提案する多くのデザインは自然の造形にインスパイアされており、”2つとして同じ形が存在しない”自然の造形物に、人それぞれにも個性があることをコンセプトとして重ねています。また、 日常生活の中で分離して捉えがちな自然について、人も自然の一部であるということへ常に想いを馳せられるよう、一生身につける結婚指輪のデザインに込めることを提案しています。

“JOURNEY OF RING”プロジェクト第一弾では、屈斜路湖の雄大な自然を背景に、風や雪、氷の造形をモチーフにした結婚指輪がイメージムービーで紹介されています。
このイメージムービー中で紹介されている指輪の中から、新作モデルの展示会をSORA札幌店にて開催いたします。本新作モデルは札幌店のみ限定公開となります。また、展示会期間中は札幌店のみ新作モデルの受注が可能です。
ご自身の指輪を制作したい!という方へ
結婚指輪としてではなく、ご自身のための指輪をオーダーしたいというご希望を承っております。本プロジェクトをご覧いただき、ご自身のための指輪づくりにご興味をお持ちいただけましたら、下記予約フォームからお気軽にご相談ください。指輪以外のアイテムもご相談可能です。