最近のプロポーズシーンでは、婚約指輪以外のアイテムもたくさんありますが、女性としてはやっぱり「指輪を贈ってほしい!」という思いがあるようです

女性がプロポーズでプレゼントされたいものは、やっぱり指輪!
2023年のゼクシィ結婚トレンド調査【結婚指輪取得者意識調査】によると、花嫁の53.2%が婚約指輪を「昔から憧れていた」と解答。そして、婚約記念品を購入したカップル75.4%のうち記念品として婚約指輪を選んだのは実に87.7%ということです。
(出典元:「ゼクシィ結婚トレンド調査 2023 首都圏」より)
婚約指輪の購入理由は、「プロポーズの際に夫が贈ってくれた:60.6%」「けじめとして夫が贈ってくれた:31.7%」と、プロポーズまたは結婚指輪購入時に男性が率先して婚約指輪を用意しているよう。
(※この調査は、サンプル数がゼクシィ読者のアンケート回答者に限定されるため、パーセンテージが全カップルに当てはまるものではありません。)

プロポーズの指輪の選び方は?
プロポーズでは心を込めた指輪を贈りたいものです。しかし、デザインや素材、そして何よりもサイズに関する悩みが特に大きいのではないでしょうか。彼女が喜ぶ指輪を選ぶためには、サイズ選びは重要なポイントの一つです。できることなら「全然サイズが違った」という事態は避けたいですよね。ここでは、彼女の指輪のサイズを知るための方法をいくつかご紹介します。

彼女の指輪でサイズを測る
彼女が愛用する指輪のなかに左手の薬指に合うサイズがあれば、こっそりサイズを測ってみましょう。特別なツールはいらないので、ぜひ次の2つを試してみてください。
● 紙に書き写す:指輪の内側を鉛筆でなぞって、紙に書き写す方法です。その紙を持ってショップに行けば、店員さんがサイズを教えてくれます。ペンでなぞると指輪につく恐れがあるので、鉛筆を使用しましょう。
● 定規で測る:定規で指輪の直径を測る方法です。ここでいう直径とは指輪の内径(内側の長さ)のこと。この長さから指輪サイズ対応表を見たり店員さんに聞いたりして、サイズを割り出します。
指輪にサイズが書いてあることもあるので、あわせてご確認ください。
彼女からサイズを聞く
彼女と共通の友だちがいるなら、指輪のサイズを聞いてもらうのもおすすめの方法です。友だちであれば自然な会話の流れでジュエリーの話題に触れ、薬指のサイズについてさりげなく聞きだしてくれるでしょう。
共通の友だちがいない場合は、デート中にジュエリーショップへ寄り、自分でそれとなく聞くのもひとつの方法です。「そういえば」というように、自然な流れを作り思い切って聞いてみましょう。少しむずかしいテクニックかもしれませんが、彼女に聞くのが確実な方法です。
彼女と一緒に選ぶ
プロポーズは自然な流れととらえ、サプライズは必要ないと感じる方は、彼女と一緒に指輪を選ぶのもおすすめです。彼女の薬指に合うサイズを間違いなく選べ、さらに好きなデザインをプレゼントできるので、お互いに満足できる結果になるでしょう。
また、彼女に行き先を告げずに予約済みのブライダルジュエリー店へ連れていくことも、ちょっとしたサプライズになります。自分のためにお店を探して予約してくれたということに、特別な想いを感じてもらえるでしょう。
プロポーズの指輪選びを結婚式までの特別なイベントとすることで、二人の絆を深める機会にもなります。
ダイアミューズでプロポーズがうまくいく!
プロポーズで指輪を贈る送るのも素敵ですが、サイズの悩みを解消する手段として、指輪以外の選択肢もあります。
サイズの悩みを解決するために考えられた、プロポーズのためのアイデア商品は各社あります。
プロポーズのための指輪
・ダイヤモンドをサイズ調整できる枠に留めたプロポーズ用指輪
・雰囲気演出に特化した飾りのあるプロポーズ用指輪
(ダイヤモンドの代わりにクオーツなどの石を留めたシルバー製)
・プロポーズ後にデザイン変更ができるサービスのついた指輪
これらの多くは、プロポーズ後にあらためて正式な婚約指輪を用意したり、相手のサイズや好みに合わせて直したりすることが前提のサービスです。
プロポーズのためのダイヤモンドケース
ダイヤモンドを贈るプロポーズ方法も人気があります。プロポーズ後に、贈られたダイヤモンドで婚約指輪をつくることができます。

驚きとともに感動を!SORAのダイアミューズ
ダイアミューズは、ダイヤモンドのルース(裸石)を贈るためのプロポーズ用ケースです。
上質な木枠と透明素材でダイヤを際立たせる「ダイアミューズ・ウッド(左)」、メタルな質感がクールな「ダイアミューズ・メタル(中央)」、そして木製で最も小さなポケットサイズ「ダイアミューズ メタル(右)」があります。

手のひらサイズの「ダイアミューズ・ポケット」
ダイアミューズでダイヤモンドを贈るだけで「指輪のプレゼント!?もしかしてプロポーズ!?」と思わせることができるプロポーズ必須のアイテム。
「ダイヤミューズ・ポケット」は、上質な木箱と透明な美しい台座でダイヤモンドを際立たせたダイヤモンドケース。そして、とにかくコンパクトな手のひらサイズです。

スッと取り出せるから、タイミングを逃さない!
ポケットにしまえるコンパクトデザインだから、ここぞ!というタイミングにスッと取り出せてばっちり手渡せる!
ギフトボックスに入れるとサイズが大きいダイアミューズウッドに対して、ポケットに入れられるようなサイズ感で「箱パカ」を実現したのが「ダイアミューズ ポケット」です。

「ふたりで一緒に、指輪をつくろう!」と言葉を添えて
「ど〜なってるの?」指輪に見える?でも透明?
アクリルを丸く削った部分が、指輪のように見える構造。透明だけど指輪が見えてくる不思議な演出に、ワクワクドキドキ!
あとは、「ふたりで一緒に、指輪をつくろう!」とプロポーズのタイミングで一言添えて、世界にひとつの婚約指輪をオーダーメイドしてみてはいかがでしょうか!

メタルの箱パカ「ダイアミューズ・メタル」も新登場!
箱型へリニューアルされた新「ダイアミューズ・メタル」も注目です。
美しい銀白色と表面の煌めくサンドブラストの質感が、高級感漂うダイアミューズ・メタル。メカニカルでクールな雰囲気がお好きな方にイチオシです。

サプライズプロポーズの瞬間をスマートに!
手のひらに収まるサイズ感なので、パートナーに気付かれることなくポケットに忍ばせることができ、サプライズプロポーズの瞬間をスマートに演出します。

ダイヤモンドの美しいカッティングに呼応するような、アシンメトリーで幾何学的な造形。
ケースの中には、同じく多面カットの透明なアクリルの台座が、中央のダイヤモンドの輝きを際立たせます。
正方形をベースに直線で構成されたフォルムとメタルの素材感が、あなたのダイヤモンドのように強固で真っ直ぐな想いを伝えます。
プロポーズ後のダイヤモンドの使い方

記憶に残る!一緒に指輪づくり
ダイアミューズの良さは、プロポーズ後に二人でデザインを考えたオリジナルの指輪やネックレスをつくれるところです。
SORAのオーダーメイドは、二人だけのストーリーを指輪という「形」にするだけでなく、同時に「言葉」にしていきます。その時間は、贈る方と贈られる方の互いの想いを深く知り、伝え合える特別なひとときです。
デザイナーに導かれながら、二人から生まれるイメージやアイデアが形になっていく過程をお楽しみください。自分たちでつくったという感覚は、完成を待ちわびた指輪に、より一層の輝きと深い愛着を与えてくれます。
※ダイヤモンドを取り出した後のダイヤミューズは、キュービックジルコニアを留めてお返しいたしますので、記念品としてずっと飾っていただけます。

①ダイヤモンドを婚約指輪へ
好みの素材やフォルムを考えながら、二人の出会いやプロポーズの思い出を婚約指輪に込めるのも素敵です。
こちらのお客様は、プロポーズを受けた小笠原・父島で、夢だったドルフィンスイムをした思い出を指輪に込めました。デザイナーが描くデッサンや、クリエイターがつくるアルミのサンプルで、細かなこだわりまでイメージを確かめながら指輪づくりができます。

SORAの素材は全部で9種類。
プラチナや5色のカラーゴールドのほか、金属アレルギーになりにくく強度のあるジルコニウム・タンタル・チタンを扱っています。

②ダイヤモンドをネックレスへ
指輪を選ぶ方が多いと言っても、様々な理由で指輪をしない方もいますよね。そんな方には、ダイヤモンドをネックレスに留めてはいかがでしょう。
普段使いできるお気に入りのデザインにすれば、これからの二人の毎日を輝かせてくれますよ。

二人のストーリーや象徴するモチーフを抽出して、オリジナルのデザインへ。
ふたつの想いがひとつになったダイヤモンドを、胸元に輝かせてみませんか。
おすすめの婚約ネックレスデザイン

おすすめの婚約ネックレスデザイン
SOLEA ソレア
美しい色彩を込めたダイヤモンド・ネックレス。雨上がりの青空と太陽の光を映す水たまりに、新緑の風が吹いて水面を優しく揺らしている初夏の朝の情景を表現しています。美しく陰影をつくるテクスチャーと、青から緑のグラデーションが瑞々しい印象。
お好きな色やオリジナルグラデーションに想いを込めて、二人だけのネックレスをおつくりいただけます。
実際のオーダーメイド事例









婚約指輪づくりはオンライン相談でもOK
ダイアミューズのダイヤモンドを婚約指輪やネックレスにする方法は、以下の通りです。
①SORA表参道本店へ来店
たくさんのサンプルを見ながら、直接デザイナーと相談できます。
目の前で描かれるデッサンやサンプル制作など、驚きと喜びに溢れた創造の時間が待っています。
②チャットやZoomでのオンライン相談
遠方の方や来店の難しい方に好評いただいている、LINEチャットやZoomでの相談。お届けするデッサンやサンプルをお手元でご覧いただきながら、お打ち合わせができます。
提案力に優れたSORAのデザイナーによる上質なオーダーメイドをお楽しみください。
▷チャットオーダーのご利用方法
LINE「SORAトモ」をお友達登録するとチャットがご利用いただけます。
▷ライブオーダーのご利用方法
デザイナーとZoomで直接相談できます。「SORAトモ」からご依頼ください。