ぴったりサイズへ
結婚指輪を身につける期間は何十年にもなります。購入後、ライフスタイルや体型の変化で指のサイズが変わってしまうことは珍しくありません。サイズが大きいまま身につけていると紛失にも繋がります。大切な結婚指輪を再び身につけられるように、サイズを調整します。

サイズ直しの方法
金属を伸ばしたり圧縮したりする方法、指輪を切り離して素材を足し引きする方法や、内側を削ったり内側にパーツを付加したりする方法があります。少しだけきつい場合には、内側の角を調整することで装着感を良くすることもできます。

サイズ直しの注意点
素材とデザインによってサイズ直しができる場合とできない場合があります。加工が難しいレアメタル(ジルコニウム・タンタル・チタン)は、大幅なサイズ直しができない場合があります。
また、サイズの変化が大きいほど指輪への負担が大きくなり、指輪のデザインや石留め、内側の刻印などに影響が出てくる場合があります。まずはスタッフが指輪の状態を拝見し、可能なサイズ直しの方法と指輪へのリスクをご説明します。
費用とお預かり期間
費用 |
《表参道本店のフルオーダーの場合の参考価格》
●素材がプラチナ・ゴールドの指輪 ※取扱店でご購入の場合は、取扱店へお問合せください。 |
---|---|
お預かり期間 |
3週間〜 |
対応商品
SORAで購入された商品のみとなります。他社製の指輪はご対応できかねます。
ご利用方法
サイズ直しをご希望の場合は、ご購入された取扱店、またはSORA表参道本店へ指輪をお持ちください。
表参道本店へお越しの場合は、お客様のオーダーシートをご準備いたしますので、事前にご予約をしてご来店ください。(※完全予約制です。)

配送によるメンテナンスやお問い合わせは、LINEが便利!
遠方の方など来店が難しい場合は、配送によるメンテナンスを承ります。指輪の発送前に必ず、LINEのSORAトモやお問い合わせフォームよりご希望の内容をお伝えください。スタッフが内容に合わせてご案内します。送料はお客様負担となります。
SORAのLINE公式アカウント「SORAトモ」をお友達追加すると、チャットで質問やメンテナンスの相談ができます。ぜひご利用ください。