最近では、ファッションの一部として指輪をつけることが一般的になりました。しかし、指輪をつける指によって、その意味が異なることをご存知でしょうか?
今回は、左右の10本の指それぞれに込められた指輪の意味をご紹介します。婚約指輪や結婚指輪をつける位置についても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

《親指(サムリング)》
親指につけるサムリングには、夢や願い事を叶えるという意味が込められています。古代ローマ時代に、支配者が権力を示すために親指につけていたとされており、どんな望みも叶うと言われていたそうです。もともとは、戦いで弓をひくときに親指を守るためにリングをつけていました。
右手の親指に指輪をつける意味
右手の親指は「指導者の指」と言われ、指導力や権威、勇気を与えるとされています。リーダーシップを発揮したいときや、周囲への影響力を高めたいときにつけるのが効果的です。
左手の親指に指輪をつける意味
目標を実現させたい場合や、夢を叶えたい場合には、左手の親指につけるのがよいでしょう。左手の親指につける指輪には、信念や目的の達成という意味が込められています。信念を貫いて何かを成し遂げたいときにつけると、力がもらえるかもしれません。
《人差し指(インデックスリング)》
人差し指につける指輪には、集中力や行動力、積極性といった意味があります。自分の目標や未来へのビジョンを指し示す象徴です。英語のindexの意味からも、「指針」や「指標」とされています。また願いやコミュニケーションの象徴で、行動力や積極性の向上にも効果的です。
右手の人差し指に指輪をつける意味
右手の人差し指に指輪をつけると、集中力を高めたり現実を導いたりすると言われています。何か集中力が必要なときや指導者的な立場に置かれたときは、右手の人差し指に指輪をつけると力を発揮するでしょう。
左手の人差し指に指輪をつける意味
左手の人差し指につけられた指輪は、積極性を高めてくれます。精神的な成長や内面的な目標に向かう姿勢を表現しています。目標達成に向かって行動したいが、積極性に欠けて前に進めないといったときにつけると効果的です。
《中指(ミドルフィンガーリング)》
中指につける指輪は、直感やひらめきの象徴と言われています。仕事の面でインスピレーションを高めて活躍したい場合などにつけるのがおすすめです。魔除けの効果もあるので、恋愛運を上げたいと考えている方にはあまりおすすめできません。悪縁を遠ざけるといった考え方もできる一方、新しい縁自体も引き寄せにくくなる可能性があるからです。
右手の中指に指輪をつける意味
右手の中指は、直感を高めたいときにつけると効果的でしょう。インスピレーションを高めて行動したいときには、右手の中指につけるのがおすすめです。また悪い縁を断ち切ることもできるので、関係を断ちたい人がいる場合や悪い人間関係を整理したいときにも力を発揮します。
左手の中指に指輪をつける意味
左手の中指につける指輪は、協調性を高めてくれると言われています。相手に寄り添ったコミュニケーションを心掛けたい方や、スムーズな人間関係を築きたい方にはピッタリの位置です。人間関係に悩んでいる場合は、左手の中指に指輪をつけるとよいでしょう。
《薬指(アニバーサリーリング)》
アニバーサリーリングと呼ばれる薬指の指輪は想像力の象徴で、芸術や音楽、治療の神と呼ばれる守護神がついています。古代ギリシャでは、左手の薬指は心臓につながっているとされ、神聖な指だと言われていました。現代では婚約指輪や結婚指輪など、記念となる特別な指輪をつける指として親しまれています。
右手の薬指に指輪をつける意味
右手の薬指には、リラックスをしたり、インスピレーションを高めたりする効果があります。心を落ち着かせたいときや自分と冷静に向き合いたいとき、新しいアイデアを生み出したいときにつけるとよいでしょう。
左手の薬指に指輪をつける意味
婚約指輪や結婚指輪などの特別な指輪をつける左手の薬指には、愛や絆を深めるパワーがあると言われています。心臓に直結する太い血管があるとされ、神聖な指として古代ギリシャから認識されていました。愛や絆を深めたいときにつけるとよい指です。
《小指(ピンキーリング)》
小指につける指輪は、チャンスの象徴とされています。チャンスや幸せを引き寄せて願いを叶えるパワーがあります。仕事や恋愛において新しくチャレンジしたいときなどにつけると効果的でしょう。
右手の小指に指輪をつける意味
右手の小指につける指輪は、自分の魅力をアップさせるパワーを持っています。自分に自信をつけて好感度を上げたいときや自分らしさを発揮したいときには、右手の小指に指輪をつけてみてください。お守り代わりに身に付けておくとよいでしょう。
左手の小指に指輪をつける意味
左手の小指につける指輪には、変化やチャンスといった意味があります。新しい出会いやチャンスを手にしたいとき、変化を求めるときは、左手の小指に指輪をつけるのが効果的です。
婚約指輪・結婚指輪はどの位置に着ける?
婚約指輪や結婚指輪は一般的に左手の薬指につける方が多いですが、実は明確な決まりはありません。ここからは、婚約指輪・結婚指輪をつける位置を解説していきます。
婚約指輪を着ける位置

婚約指輪は左手の薬指につけるのが一般的ですが、とくに決まりはありません。ただし結婚式では結婚指輪の交換をおこなうため、式当日は左手の薬指ではなく右手の薬指につけておくのがよいでしょう。
結婚指輪の交換を終えた後に、結婚指輪の上から婚約指輪を重ねるようにつけます。こうすることで結婚指輪を封じ、永遠の愛の証になると言われています。
婚約指輪はなぜ贈るの?込められた意味や由来とは
【婚約指輪ってどの指につける?】セットデザインで薬指に結婚指輪と重ね付け!!
国によって異なる婚約指輪・結婚指輪の位置
日本以外にも、婚約指輪や結婚指輪をつける文化がある国はたくさんあります。しかし国によってつける指が異なることも少なくありません。各国の婚約指輪・結婚指輪をつける位置について見ていきましょう。

欧米
アメリカやイギリス、カナダ、フランス、イタリアといった欧米の国は、日本と同じく左手の薬指につけます。一方でスペインやドイツ、オーストリア、ギリシャでは、婚約指輪は左手の薬指に、結婚指輪は右手の薬指につけるのが一般的なようです。
ロシアは婚約指輪を贈る文化があまりないそうで、結婚指輪を右手の薬指につけます。欧米の中でも国によって全く異なるのが特徴です。
南米
南米のブラジルでは、婚約指輪と結婚指輪は兼用します。婚約したときは右手の薬指に婚約指輪として指輪をつけ、結婚後は結婚指輪として左手の薬指につけ替えるそうです。そのため結婚式当日は、右手の薬指にある婚約指輪をそのまま左手の薬指につけ替えるのが一般的です。
アジア
韓国は日本と同様に、結婚指輪は左手の薬指につけます。しかし左手の薬指に指輪をつけることをそれほど特別視しているわけではないので、カップルのお揃いペアリングでも左手の薬指につけることがあるようです。
中国は日本と異なり、婚約指輪を左手の薬指につけ、結婚指輪を右手の薬指につけるとされています。右手の薬指に指輪をすることで、既婚を意味するそうです。
自分に合うサイズの指輪を選ぶコツ
最後は、自分に合うサイズの指輪を選ぶコツを3つご紹介します。
● 季節やむくみを考慮して選ぶ
● ライフスタイルに合わせて選ぶ
● 購入する店舗で直接測って選ぶ
季節やむくみを考慮して選ぶ

指のむくみは季節によって異なります。汗をよくかく夏は、脱水症状を防ぐために水分を多く摂ることから、むくみやすくなると言われています。一方で冬は、夏に比べてむくみにくいのが特徴です。
冬場に指輪の購入を考えている方は、夏になるとむくんで指輪がきつくなる可能性も考えて購入するとよいでしょう。日頃からむくみやすい体質の方は、取り外しのことを考慮して少し余裕のあるサイズを選ぶのがおすすめです。
ライフスタイルに合わせて選ぶ
仕事など、ライフスタイルに合わせて選ぶのも重要です。仕事の関係で勤務中は指輪を外す必要があったり、家にいても掃除や食器洗いの際には指輪を外したりなど、着脱頻度に応じて選ぶ必要があります。
よくつけ外しをする必要がある方は、余裕があるゆるめのサイズを選ぶのがおすすめです。逆にあまり指輪を外さない方は、ピッタリサイズの指輪でも問題ないでしょう。
購入する店舗で直接測って選ぶ
店舗によって取り扱いのサイズゲージの種類が異なることがあります。指輪のサイズを計測する店舗と購入する店舗が違う場合は、注意が必要です。場合によっては1号前後変わる可能性もあるので、購入する店舗で直接測って選ぶことをおすすめします。
指輪の色に込められた意味
10本の指につける指輪の意味を知ったなら、指輪の色の意味と合わせることで、さらに愛着のある指輪にすることができます。
SORAのカラーは、それぞれその色にちなんだ宝石や鉱物の名前がつけられていますが、
そこからは、古くから人々が持っていた石へのイメージや願いを知ることができます。
自分らしいハッピーカラーを選んで、指輪に込めてみませんか。
ツァボライト:癒される自然の緑

ツァボライト:癒される自然の緑
ツァボライトは、産出するケニアのツァボ国立公園から命名された緑の宝石です。
ジルコニウムカラーのツァボライトは、森や植物の葉、海の色を連想する爽やかな緑色が特徴。
気持ちが穏やかになったり、癒してくれたり、明るい気持ちにさせてくれる色です。
ツァボライトの色の意味

ツァボライトの色の意味
自然体
癒しと調和を大切にして、ありのままの自然体の自分でいる
《連想イメージ》
「海や浜辺」「木漏れ日のさす並木道」「森林」
「草原」「初夏の葉の緑」「水の流れ」
タンザナイト:神秘性のある紫

タンザナイト:神秘性のある紫
タンザナイトは、産出されるタンザニアから命名された宝石。12月の誕生石でもあります。
特徴は、夕暮れを思わせる幻想的な青や紫。
ジルコニウムカラーのタンザナイトは、角度によって紫色と青色が見える多色性があり、幸福感をもたらす色です。
タンザナイト:色の意味

ブルーダイア:美しく澄んだ青

ブルーダイア:美しく澄んだ青
ブルーダイアモンドは、ファンシーカラ―ダイアモンドの中でも希少な青い宝石。
高原の湖のような美しく澄んだ青色が特徴です。
ジルコニウムカラーのブルーダイアは、見る角度によって青緑色と青紫色が見える多色性のある色で、心をが晴れやかにしてくれる色です。
ブルーダイアの色の意味

ソレイユ:夜明け空のグラデーション

ソレイユ:夜明け空のグラデーション
SORAで最も人気があるグラデーションカラーです。
夜明け空をイメージした「ソレイユ」は、太陽が昇ろうとしている瞬間の空の色で、始まりや希望を感じさせます。明るい未来を見て前向きな気持ちになれる、夕陽をみてるような感慨深い気分になれる、そんな魅力のあるカラーです。
《連想イメージ》
「夜明け」「朝焼けの海」「夕陽」「夕焼けの海」
オーロラ:幻想的なグラデーション

オーロラ:幻想的なグラデーション
人気のある緑と紫が含まれた、幻想的なグラデーションが魅力のオーロラは、ソレイユと対をなして選ばれるグラデーションです。
見ているだけで心が満たされていく、ずっと眺めていたくなる、そんな魅惑的な色に癒されてみませんか。
《連想イメージ》
「オーロラ」「夜空」「空」「虹」「幸せ」
まとめ
オーダーメイドで意味を込めて

今回は、左右10本の指ごとに込められた指輪の意味をご紹介しました。指輪はつける位置によっても意味が異なりますが、オーダーメイドによって自分たちだけの特別な意味を込めることも可能です。
SORAではさまざまな色や素材から、2人だけのオーダーメイド婚約指輪・結婚指輪をデザインします。熟練の技法を持った職人が1つずつ丁寧に、2人の思いを乗せた指輪を作り上げます。未来を繋ぐ唯一の婚約指輪・結婚指輪をSORAで作ってみませんか。